口呼吸は見た目を老けさせる【口呼吸のデメリットとおすすめ対処法】

まず結論をお伝えします。

口呼吸をしていると、

ほうれい線やたるみ、二重あごやイビキの原因になる
病気にかかりやすくなる
虫歯や歯周病、口臭や歯の着色の原因になる

このようなデメリットが発生します。

そうなる理由とオススメ対処法は、この後わかりやすく解説していきます。

コロナの影響で年単位で毎日マスクをしていたせいで、現在非常に増えている口呼吸の人。

鼻呼吸のほうが良いと言われますが、呼吸は口でもできるのに、なぜ口呼吸はダメと言われるのか、ちゃんとした理由をご存知ですか?

また、口呼吸をしていると、実は見た目を老けさせてしまうという事実をご存知ですか?

今回は、鼻の役割と口呼吸のデメリット、口呼吸が見た目を老けさせる理由と対策法をご紹介します。

画像

鼻の役割

鼻には2つの役割があります。

1つ目は空気清浄機のようなフィルターの役割

鼻の中には「鼻毛」と「線毛」と言う2種類の毛があり、細菌やウイルス、花粉やホコリなどの異物は、まず鼻毛で体の中に入って来ないように塞き止められます。

それでも通り過ぎてしまった異物は、鼻の奥にある線毛で再度キャッチされ、線毛の働きによって外に押し出されます。

また、毛以外にも「粘液」や「扁桃リンパ組織」に異物がくっ付くことで、体の奥への侵入を防ぎます。

画像

2つ目は、加湿器のような加温・加湿の役割

冷たく乾燥した空気でも、吸い込んだときに鼻の中で加温・加湿することで、肺に入る空気を温かく湿ったものにして、体内が冷えたり、喉や気道が乾燥するのを防ぎます。

このように、鼻呼吸には体を守る機能があります。

画像

口呼吸のデメリット

それが口呼吸になると、鼻のフィルターや加温・加湿のメリットを受けられず、肺に空気がダイレクトに入るため、細菌やウイルスに感染する可能性が高くなります。

画像
江頭歯科医院「口呼吸してませんか?

さらには、口の中が乾燥することで口内トラブルの原因にもなります。

唾液には、口の中の細菌を減らしたり、汚れを洗い流したりする働きがありますが、口呼吸では乾燥により唾液が減るので、虫歯や歯周病、口臭や歯の着色の原因になります。

また、口呼吸では口周りや頬の筋肉が常に緩んだ状態になるので、皮膚のたるみに繋がっていきます。

それにより、シワやほうれい線が深くなったり、頬や目元がたるんでいきます。

そして筋肉量が減るので、二重あごやイビキの原因にもなり、さらに見た目が老けていく原因になります。

画像

口呼吸の対策法

鼻呼吸が問題なくできるのに、口呼吸になってしまっている方は、普段から鼻で呼吸することを意識するよう心がけると、次第に鼻呼吸できるようになっていきます。

一方、様々な理由で鼻呼吸ができない方もいるでしょう。

口呼吸になる多くの要因は、アレルギーや副鼻腔炎などでの鼻づまりが原因なので、耳鼻咽喉科やアレルギー科などで専門医と相談して、解消や軽減を目指してみてください。

画像

特に朝起きたときに喉が痛い、口の中が乾燥している方は、就寝中に口呼吸になっているので、鼻呼吸しやすいように対策をしてみましょう。

口を塞いで鼻呼吸を促すテープもありますが、鼻で呼吸がしづらいから口呼吸になっているのに、口を塞ぐと呼吸がさらにしづらくなって睡眠の質を下げるので、鼻の穴を広げる拡張テープがおすすめです。

画像

鼻呼吸は見た目も健康も若々しく保ってくれるので、普段から無意識にできるように心がけてみてください。

人気記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム。
(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください)

タイトルとURLをコピーしました