この記事を読んで実践すると、
資産運用の意味がわかる
投資とギャンブルの違いがわかる
詐欺に引っかかりにくくなる
このようなメリットが得られます。
そうなる理由と具体的な内容は、この後わかりやすく解説していきます。
「円安や物価高に対応するため、資産運用や投資をやったほうが良い」
このような言葉を、テレビや他人から聞くようになった方も多いと思います。しかし、
「そもそも資産運用って何?」
「投資とギャンブルは何が違うの?」
など、違いや基礎が分からない方もいるでしょう。
今回は、難しい言葉も簡単にして、資産運用や投資とギャンブルの違いを、超初心者向けに分かりやすくご紹介します。
(注:超初心者向けにしているので、細かく説明せず、大まかに解説しています)
資産運用とは
資産運用とは、自分のお金を増やすことを目的に、お金を預けたり投資すること。
銀行などの預貯金や定期預金をすることも、一定期間お金を預けた際に少額の利子(お礼)が付きます。
一般的には、自分のお金を出した証明書として、会社が売り出す株や、国などが売り出す債券(さいけん)を購入することが投資として有名です。
他にも、純金や不動産(家や土地)などに投資して、お金を増やすことも資産運用の一つです。
投資とギャンブルの違い
「投資は損することもあるからギャンブルと同じ」と聞いたことがあり、不安に思っている方もいるでしょう。
しかし、投資とギャンブルはまったく別のものです。
投資は、例えば「株」であれば、
会社や国が、成長するために必要なお金を集めたいとき、株を売り出して多くの人に買って貰います。
そして上手く成長したときに得た利益の一部を、株を買ってくれた人に配ります。
このように株などを買って会社や国を応援して、お礼に利益を分けて貰うことを投資と言います。
一方「ギャンブル」は、
会社や国が成長するためにお金を集めるのではなく、参加者から集めたお金をゲームに勝った人に多く渡し、負けた人にはお金を渡さない(または少しだけ渡す)ことが前提のもの。
集めたお金の一部だけを参加者に渡し、残りは主催者や運営のお金として持っていかれます。
つまり、成長のためにお金を集めて、成長してお金が増えたら、応援してくれた人全員に利益の一部を配るのが投資。
会社や国が成長して豊かになれば、物やサービスがさらに良くなるので、投資は社会貢献をしているとも言えます。
一方、運が良かった人にだけ集めたお金の一部を配り、運が悪かった人にはほとんど何も返さないのがギャンブル。
物やサービスがわずかしか良くならないので社会貢献とは言いにくく、主催者や一部の人しか豊かになりません。
投資は必ず儲かるのか
「投資をすれば必ず儲かる」と聞いたことがある方もいるでしょう。
しかし投資で「必ず儲かる」「絶対に損をしない」ということは有り得ません。
会社でも国でも、成長するために資金を集めても、なかなか上手くいかないことや失敗することもあります。
その場合、利益が出ていないので、投資してくれた人にお金を配ることができず、投資した金額よりお金が減る可能性もあります。
ですので、「元本保証」「損はしない」「必ず儲かる」と言ってくる人は、詐欺か正しい情報を知らない投資初心者なので気を付けましょう。
詐欺予防のための基礎知識は、向上ライフの記事に、
「【投資詐欺予防の基礎知識】『元本保証』『必ず儲かる』は詐欺か無知」
があるので、そちらをご覧ください。
人気記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム。
(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください。本によってはkindle版やkindle unlimited(無料読み放題)版があります))