あなたには達成したい夢や目標がありますか?
自分の人生をより良くするために、絶え間ない努力を重ねている方もいるでしょう。しかし、
「頑張っているけど、なかなか夢を掴めない」
「目標を立てて取り組んでいるけど、疲労やストレスが溜まっている」
など、望む結果に届いていなかったり、努力することに疲れている方がいるのも現実でしょう。
どうにか疲労やストレスを溜めずに、夢や目標を達成できる方法はないものでしょうか。
そこで今回は、努力しすぎると逆効果になる「努力のパラドックス」についてと、心や体にダメージを負いにくくなり、夢や目標を達成しやすくなる努力の仕方をご紹介します。
努力のパラドックスとは?
「努力のパラドックス」とは、一生懸命に努力すればするほど、期待する結果が得られず、逆にストレスや失敗が増える現象のこと。
特に過度なプレッシャーや無理な目標設定によって引き起こされることが多く、成果を上げるための努力が逆効果になることがあります。
・給与アップのために仕事を頑張るが、周囲に他の仕事も頼まれるようになってしまう
・別の収入源を得るために、仕事以外の時間や休日も副業をするが、家事など他の作業をやる気が起きなくなってしまう
など、努力することで余計にやることが増えたり、心や体にダメージを蓄積させてしまい、仕事や日常生活の質やパフォーマンスが下がってしまう状態を差します。
努力のメリット
それを聞くと「頑張って努力をしないほうが良いのか?」と思うかもしれませんが、努力にはメリットとデメリットが存在します。
努力が報われることへの期待感
努力することで成功や成果が得られると信じることで、モチベーションが高まります。
・資格の勉強に集中することで、資格取得することに期待して気分が高まる
・スポーツの練習を重ねることで、試合での勝利を期待する
など、努力すること自体が、気分の高揚やモチベーションアップに繋がり、生活の質を上げてくれます。
成果を上げることでの達成感
努力が実を結び、成果を上げることで達成感を得ることができます。
・仕事での努力が報われて、昇給や昇進に成功する
・ダイエットや筋トレで目標体重や体型を達成する
など、目標や成果を上げ達成感を得ることで、人生の質の底上げをしてくれます。
努力のデメリット
一方、努力が自分の許容量を超えてくると、デメリットが発生するようになります。
過度なストレスやバーンアウトを引き起こす
過剰な努力はストレスを増加させ、最終的にはバーンアウト(燃え尽き症候群)に繋がってしまいます。
・仕事や勉強のプレッシャーが増えすぎて、体調を崩してしまう
・スポーツの練習で無理をしすぎて、ケガをしてしまう
など、努力し過ぎることで心や体にダメージを負ってしまう可能性が高まります。
努力の方向性が間違っている場合、逆効果になる
努力する方向が間違っていると逆効果になり、成果が得られないだけでなく、挫折して努力しなくなる原因になります。
・効率の悪い仕事の仕方ばかり選んでしまい、職場環境が一向に改善しない
・自分に合っていない副業を行ってしまい、収入アップに繋がらず諦めてしまう
など、迷路を彷徨うように、正しい道を進まないと行き止まりばかりにぶつかり、ゴールに辿り着けなくなってしまいます。
努力のパラドックス対策法
では、どういう努力の仕方が、夢や目標の達成には効果的なのでしょうか。
大切なのは、努力は過剰にせず、正しい方向に進めるようにすることです。
これから紹介する対策法は基本中の基本ですが、意外と見落としがちであったり、疎かにしている人が多いもの。
これらを取り入れて、心身が破綻しない努力を続けてみてください。
目標設定を現実的にする
目標設定が高すぎると、達成するまでの時間も労力もかかりすぎて、疲労やストレスの大きな要因になってしまいます。
達成が難しい目標を設定せず、現実的で達成可能な目標を設定することで、無理な努力を避け、ストレスを減少させることができます。
・ダイエットであれば、「1か月で5kg痩せる」と極端な設定をするのではなく、お菓子を果物に置き換えるなど、継続しやすい目標に変える
・勉強であれば、毎日1時間集中して勉強をするのではなく、30分の勉強と30分の休憩を交互に取る
など、無理をせず続けやすい目標に変えるのがオススメです。
フィードバックループを取り入れる
努力を続ける方向性が間違っていると、いつまで経っても目的地に辿り着けません。
定期的にフィードバックを取り入れ、自分の目標達成具合や方向性を確認し、改善点を見つけることで、効率的に物事が進められます。
・同じ目標を目指しているオンライングループに参加し、互いに報告会やフィードバック会を行う
・仕事の進捗を確認し、週末に定期的に自己評価を行い、進み具合と疲労度やストレス度を週毎に比較して自分に合ったバランスを考える
など、方向性が間違っていないか確認し、自分にとって適切な努力量を確認するのも良いでしょう。
バランスの取れたライフスタイルを維持する
疲労感やストレスが実は乱れた食生活や睡眠、運動不足から来ていることも多くあります。
バランスの取れた生活を送ることは、作業パフォーマンスを向上させ、心身の健康を保つことができます。
・スポーツや音楽など、ストレス発散やリラックスできる趣味を持つ
・食事と睡眠を疎かにせず、バランスの取れた食事を心がけ、7〜8時間の充分な睡眠を確保する
など、心と体にしっかりと休養を与えてあげることも重要です。
努力のパラドックスは、大きな夢や高い目標を達成しようとする人が陥りがちな現象です。
しかし、現実的な目標を設定し、定期的なフィードバックを行い、バランスの取れたライフスタイルを心がけることで、努力が報われる可能性は高まります。
自分の心や体と相談し、しっかり向き合うことで今より努力することが楽になります。
努力が過剰にならないように気を付けながら、夢や目標を掴んでください。
人気記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム。
(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください)