【効率アップ】暖房エアコンで効率よく部屋を暖める科学的な方法

風向きを「下向き」にして、風量を「強風」にすること

部屋全体を温めてくれるエアコン暖房。
寒い冬には必需品ですよね。

特に朝起きた時は体温も室温も低いので、まずエアコンのスイッチを入れる方もいるのではないでしょうか。

しかしなかなか部屋が暖まらず、布団から抜け出せなかったり。

まだ床付近は暖まっていないのに、エアコンは部屋を完全に暖め終わったかのように風を自動で弱めてしまい、足元は冷たいままだったり……

そこでおすすめなのが、風向きを「下向き」にして、風量を「強風」にすること。

風向き

まず大事なのはエアコンから出る風の風向き。

部屋全体を素早く暖めるためには、まずエアコンの風が出てくる風向きを「下向き」に設定しましょう

出典:DAIKIN「エアコン節電情報

温かい空気は上に溜まる性質があるので、風向きが「上」だと温かい空気が床まで届かず、天井付近は暖かいのに床付近は冷たいままという「温度ムラ」ができます。

床付近に向かった温かい空気は、自然と天井付近に上昇していくので、風向きは上ではなく下に向けましょう。

風量

そして次に、

風量は「急」や「強」など、強い風にしてください

風を強くすると床まで温風が届くだけでなく、部屋全体の空気が混ざりやすくなります。

「自動」を推奨するメーカーが多いですが、床付近の温度を測定してくれる高性能エアコンでないと、部屋全体が温まる前にエアコンに内蔵されている温度測定機器が、天井付近が暖まったことで部屋が設定温度に達したと判断して、風を弱めてしまいます。

そうなると天井付近は暖かく、床付近は冷たいままという部屋になってしまうので、風量は「急」や「強」がおすすめです。

もし風量を強めたことで部屋が暑くなるようであれば、温度設定を低くしてください。

風量を弱めるより、温度設定を低くしたほうが電気代の節約にもなります。

また冷たい空気は下降していく性質があるので、扇風機やサーキュレーター、空気清浄機で天井へ風を送ると、さらに空気が混ざって天井と床の温度差が減り、部屋全体が均一に温まっていきます。

関連記事も下のほうにあります。

タイトルとURLをコピーしました