【正しい選び方】遮光カーテンの特徴と違い【光をよりカットするテクニック付き】

遮光カーテンの特徴と違いは、

・光の出入りを軽減する
・紫外線をカットする
・プライバシーを守りやすくする
・断熱効果が高い
・完全遮光から遮光3級まである

何気なく柄や大きさで選びがちなカーテン。

けれど、カーテンをしているのに朝日が眩しくて目が覚めてしまったり、夜に外灯や車のライトがカーテン越しに入ってきて眠りが妨げられたこと、ありませんか?

それを大幅に軽減してくれるのが「遮光カーテン」

しかし、遮光カーテンにも一般的なカーテンと違う種類や特徴があるんです。

特徴

遮光カーテンは、部屋の外や中からの光の出入りを大幅に軽減してくれるカーテンです。

遮光カーテンの主な特徴は、

・光の出入りを軽減する
・紫外線をカットする
・プライバシーを守りやすくする
・断熱効果が高い

太陽光を大幅に遮断するので、室内を暗く保ちたい夜や、紫外線が差し込む昼間にも効果的です。

部屋に外の明るさを取り入れつつ紫外線カットをしたい場合は、UVカット効果のあるレースカーテンと併用するのがおすすめです。

また、室内の明かりが外に漏れにくくなるため、室内の様子や人の動きが見えにくくなり、プライバシーを守る点でも有効です。

さらには、生地の密度が高いので、熱や冷気を通しにくい(断熱効果)もあります。

夏は室温上昇、冬は室温低下を防ぎ、冷暖房の効率も上げてくれるので光熱費の節約にも役立ちます。

遮光性能の違い

遮光率99.40%以上のカーテンを遮光カーテンと呼び、遮光率の高い方から1級から3級まで段階が分かれています。

1級の中でも、遮光率100%の物は「完全遮光」と呼ばれます。

完全遮光は光の出入りを完全に防いでくれますが、カーテンの中や裏を樹脂や特殊なシートでコーティングされた物が多く、カーテン独特の柔らかさが出にくい点もあります。

1%にも満たない遮光率の違いですが、等級によって明るさが大きく変わってくるので、自分好みや目的に合わせて使い分けてみてください。

等級による光の通り具合の違い

カーテン通販専門店INN’S本店「1級遮光

寝室や外から光が入りやすい部屋など、部屋を暗く保ちたい場合は、遮光1級のカーテンが適しています。

ある程度光は遮りたいけれど、適度に明かりを部屋に取り入れたい場合は、遮光2級や淡い色の遮光1級のカーテンがおすすめです。

人目から目隠しとして用いたいだけの場合は、遮光3級でも構わないでしょう。

選び方

いくら遮光カーテンと言えど、上下や左右に隙間があると、そこから光は出入りします。

部屋を暗く保つのを重視される方は、窓を充分覆える大きめサイズを選び、あえてカーテンを床に垂らすヨーロッパスタイルにするのもおすすめです。

ただし床に接する部分にホコリが付きやすいので、適度な掃除や洗濯が必要になる点はご留意ください。

現在は洗える遮光カーテンも多いので、洗濯機で洗える物を選ぶのも一つの手です。

また、完全遮光でなくとも、カーテンの色を濃くすると、大幅に光を遮ってくれるのでおすすめです。

同じ等級・色違いによる光の通り具合の違い

カーテン通販専門店INN’S本店「1級遮光

色の濃いカーテンにすると、日差しが当たるとカーテン自体が熱を持ち、部屋を暑くしてしまいます。

冬であれば問題ないですが、夏ではエアコンの効きも悪くし光熱費に影響するので、レースカーテンを組み合わせると良いでしょう。

レースカーテンを重ねると遮光率も上がりますし、中にはUVカットやミラーレス(室内が外から見えにくくなる)の物もあります。

さらに光をカットするテクニック

一般的にカーテンを取り付けるカーテンレールは、窓より前方にあるため、上部の隙間から光が出入りしてしまいます。

上部からの光も遮りたい場合は、布や木で作られたトップカバーやカーテンボックスを追加で取り入れると、カーテンレールを覆うことができます。
断熱性も上がり、カーテンレール上部の掃除が簡単になるメリットもあるのでおすすめです。

また、カーテンの横からの光の出入りを遮るために、カーテンの両端のフックを、カーテンレールの固定部に取り付けるリターン仕様にすると、カーテンで端を覆えるので、横から出入りする光を減らしてくれます。

楽天市場

リターン仕様にする際は、カーテンの横幅が短いとカーテン中央に隙間ができてしまうので、窓枠より横に長めのカーテンを選ぶと良いでしょう。

さらに遮光性を高めたい場合は、カーテンを2枚の両開きではなく、大きな1枚の片開きカーテンにすると、中央でカーテンを合わせた部分の隙間も無くなります。

関連記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください)↓

タイトルとURLをコピーしました