気付いたら生えている浴室の黒カビ。
水分はもちろん、石けん(石鹸)などを栄養源にして増えると言われています。
しかし、本当に「せっけん」はカビの原因になるのでしょうか?
石けんでの実験結果
衛生微生物研究センターが、浴室によく発生する黒カビ(クロカビ)を使って実験した結果によると。
まず、クロカビの胞子を直接石けんと石けんカスに塗り付けて、カビが最も生えやすい25℃、湿度97%の環境に1カ月間置きました。
結果、クロカビは生えてきませんでした。次に、カビの培養に使う培地にクロカビの胞子を塗り付け、その上に1cm角に切った石けんをのせて25℃で1週間置いたところ、石けんの周囲にだけカビは生えませんでした。
※なお、実験には薬用石けんではなく、市販の普通石けんを用いました。
出典:衛生微生物研究センター「石けんはカビのエサになる?」
つまり、石けんと黒カビの真実は、
×石けんはカビの栄養源になっている
◯石けんはカビの生育を抑える
浴室のカビの栄養源は、皮脂や垢、毛髪など、人の体から出る汚れと大きな水滴(【原因は大きな水滴】浴室に黒カビが生える本当の理由と対策法)です。
「でも、石けんにカビが生えてることあるよね」と思った方もいるでしょう。
しかしそれも、石けんそのものにカビが生えたのではなく、石けんに付いた皮脂や垢、髪の毛などにカビが生えている可能性が高いです。
また、皮脂や垢で汚れた石けん表面や溝が黒くなって、黒カビに見えてしまうのも一つの要因でしょう。
浴室に生えてしまった黒カビは、カビ取り剤で落とすしかありませんが、黒カビ発生を抑えるには、汚れや水分をしっかり落とすだけでなく、防カビくん煙剤などで予防することが大切です。
関連記事も下のほうにあります。
向上ライフが選んだ、この記事に関連するおすすめアイテム(実際に購入した方の口コミはリンク先でご確認ください)↓
浴室の床面周辺のカビ予防には↓